【原付バイク】証明書がなくても登録する方法

Uncategorized

125cc以下のバイクを登録する方法について説明します。

125cc以下のバイクは、必要な書類さえ用意できれば即日でナンバーが交付されるので、是非自分で登録できるようになりましょう。

どこで登録すればいいのか

125cc以下のバイクの登録は住民登録のある市町村役場で行います
通常の手続きにおいて必要な持ち物は↓の通り

  • 標識交付申請書(役所でもらえるので事前の用意は不要)
  • 販売証明書 又は 廃車申告受付書(廃車証明)
  • 本人確認書類(免許証など顔写真付きのもの)
  • 印鑑(朱肉を使うもの)

これらを用意し役所に提出すればその場でナンバープレートが交付されます。

また、書類が用意できない場合でも登録できますので、以下で説明します。

販売証明書、廃車証明が用意できない場合

個人売買(ヤフオクなど)でバイクを購入した場合、「販売証明書」や「廃車証明」が用意できない場合があります。

その場合、下記の書類を用意できれば、ほとんどの自治体で手続きでkます。

  • 車台番号の石刷り(いしずり)
  • 車台番号の写真(印刷したもの)
  • 登録するバイクの全体が写っている写真(印刷したもの)

車台番号とは

バイクや車には、その車両固有の番号が打刻されています。
この打刻された番号が車台番号です。
例えば、スーパーカブ(50cc)なら「C50-○○○…」という番号がシート下のフレームに打刻されています。

車台番号の打刻位置は車両によって異なるため、「(車種名) 車台番号 位置」で検索して探してみましょう。

石刷り(いしずり)とは

石刷りとは、「車台番号の上に白い紙などを押し当てて、鉛筆で上から擦って車台番号を転写したもの」です。
例えば100円玉でやると下みたいな感じになります。

車台番号がはっきりわかるように、紙やマスキングテープをつかって用意してみましょう。

以上で原付バイクの登録ができます。
必要なものがそろっていればあっという間に手続きができますが、そろっていないと何度も役所に行く羽目になってしまいます。

また、125cc以上のバイクだと市町村役場で手続きできないので、注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました